THE ASSOCIATION
OF MATHEMATICAL
INSTRUCTIONOKAYAMA-SOUTH
岡山/県南/算数の会 AMIOS
Last update:2019年10月11日
わかって楽しい 科学としての算数教育を!
ホーム
About us
開発教材
研究誌掲載
Contact
算数教室
算数の会の
開発教材のページ
数学教育協議会は、略して「数教協」とも言います。
その歴史はとても古く、1951年に創立され、優れた理論と実践を創ってきました。今では、全国各地に多くの実践家や研究者等がいます。
この数教協には、算数・数学教育に関心があれば、誰でも入会することができます。あなたのご参加を心よりお待ちしています。
現在新たな塾生は募集していません
当会の会員が講師を務めます
小学生「算数教室」
操作活動を通して手にも考えてもらう算数、
教具を使って計算を「見る」算数、
答えを実験で確かめる算数
がここにはあります
学習塾とも「学校算数」とも一味違う楽しい算数教室です
岡山市南区箕島教室
講座日程:
既定の時間振りは下記の土・日のみですが、平日ご希望の場合は、別途時間帯を設定致します。また、定期ではなく、ご都合に合わせて不定期に受講していただくこともできます。
土・日曜日:① 午前 9:00〜10:30
② 午前 11:00〜12:30
講座区分:小学校全学年対応
受講期間:通年の他、学習内容を絞ったテーマごとの短期受講も可能です。
授業料:2500 円 / 回 (税込み 教材費込み)( 1 回 90 分)
※お休みの際は受講料は発生しません(月謝制ではありません)。
※後納制です。その都度、または月ごとにまとめてお持ち下さい。
講師:小学校退職教員(講師紹介)
※テキストは、主として科学的授業実践研究会の開発教材「授業プラン」を用います。
※この教室の特色についてお知りになるには、実際に授業プランをお読みになるのが一番です。授業プランは、授業の流れそのものです。
※適時体験教室を受け付けています。ご都合の良い日時をご指定下さい。体験教室は無料です。
※入会費はいただいていません。教具については、ご希望があれば、有償でお分けしています。
この塾は、中学受験のための塾ではありません。算数を科学(数学)として教えています。すぐにテストの成績が上がることをめざしてはいませんが、「算数」が好きになり、「数学」の基本的な考え方が身に付くことをめざしています。
「親御さんのための算数教室」就学前・低学年編 随時開催!
「百までの数をどう教えたらよいか 風呂場の算数は有効か?」
○2時間講義 30分質問等
○会場 岡山市南区箕島教室
○参加費 500円(資料代)
○できれば複数名(家族も可)でお申込み下さい。
○参加ご希望の方は、以下のメールアドレスまでご連絡下さい。詳しいご案内とご希望に沿った日時設定を致します。
以上いずれもお問い合わせ先:
岡山県南算数の会 amios@eongr.jp